3年制(マルチメディア研究学科)

IT開発研究コース

◎職業実践専門課程認定 
◎専門士

システム・データベースなど開発技術を深く学ぶ一方
ネットワークスキルやインフラの構築・設計をマスター。
コミュニケーション能力の向上や資格取得もサポートします。

本校のIT開発エキスパートコースの強み!

  • 1

    自分たちで企画して制作する
    プロのエンジニアと同じ
    モノづくり

  • 2

    IoTやAIなど
    最先端技術を駆使した
    実習が豊富

  • 3

    企業連携授業で
    プロのアドバイスを
    もらいながらチーム制作

目指す職業

  • ネットワークエンジニア
  • インフラエンジニア
  • システムエンジニア
  • プログラマ
  • アプリケーションプログラマ
  • ネットワークエンジニア / セキュリティエンジニア

    企業や自治体で使われている通信ネットワークを安全に保つため、企画・設計を行います。セキュリティ対策の実装、運用、保守などの実務も担当。エンジニアとしてのスキルはもちろん、ネットワークに関する深い知識が求められます。
  • システムエンジニア / プログラマ、アプリケーションエンジニア

    企業内で使われるシステムについて、設計・開発・システム移行を担当する仕事です。プログラミングの技術や専門知識に加えて、クライアントの要求に応じて適切なシステムを開発できる対応力が必要です。
    パソコンやスマートフォンで操作するアプリの開発を行う仕事です。開発途中での動作テストや開発後のバグ修正なども行います。また、多くの人に使われるアプリを開発するので、専門技術以外にも、ユーザーの視点に立って使いやすさなどを考えられる発想力も求められます。
  • ネットワークエンジニア / セキュリティエンジニア

    企業や自治体で使われている通信ネットワークを安全に保つため、企画・設計を行います。セキュリティ対策の実装、運用、保守などの実務も担当。エンジニアとしてのスキルはもちろん、ネットワークに関する深い知識が求められます。

  • システムエンジニア / プログラマ

    企業内で使われるシステムについて、設計・開発・システム移行を担当する仕事です。プログラミングの技術や専門知識に加えて、クライアントの要求に応じて適切なシステムを開発できる対応力が必要です。

  • アプリケーションエンジニア

    パソコンやスマートフォンで操作するアプリの開発を行う仕事です。開発途中での動作テストや開発後のバグ修正なども行います。また、多くの人に使われるアプリを開発するので、専門技術以外にも、ユーザーの視点に立って使いやすさなどを考えられる発想力も求められます。

カリキュラム

レベル別&少人数制でプログラミング言語を学び
基礎を固める!

主な授業
・プログラミング基礎演習 ・IT基礎演習 ・ハードウェア概論 ・ソフトウェア概論 ・Webサイト制作 ・IT検定対策 ・基本情報対策

さまざまな演習を通して、IT開発の
実践力を身につける!

主な授業
システム開発演習 ・UNIXサーバー構築演習 ・Ciscoネットワーク演習 コンセプトワーク
スマートフォンアプリ開発演習 ・就職対策

ゼミやチーム制作で自身の
スキルをさらに伸ばす!

主な授業
・卒業制作 ・ITゼミ演習 AWSクラウド演習

詳細カリキュラム

※2020年度実績

PICK UP授業

1

システム開発演習

  • システム開発演習
  • システム開発演習
  • システム開発演習
  • システム開発演習
  • システム開発演習

実際に企業と連携し、現状の課題を解決できるシステムをプレゼン

チームでシステム開発の企画、設計、構築までを行う授業です。チームメンバーで役割を分担し、協力しながらプロジェクトを進めます。実際にシステム開発を行っているIT企業の方をお招きして、設計書のプレゼンや構築中のシステムへの意見をいただく時間も設けられています。現場に近いチーム開発を体験できるとともに、プロとして働くために何が必要かを具体的に知る機会にもなります。

2

AWSクラウド演習

  • AWSクラウド演習
  • AWSクラウド演習
  • AWSクラウド演習
  • AWSクラウド演習
  • AWSクラウド演習

ますます重要性を高めるクラウド、AWS認定校として本番環境で学べる!

クラウドはネットを使った動画配信、ショッピング、ゲーム、さらに近年は医療、教育、行政サービスなどあらゆる場面での利用が始まっています。クラウドサービスでは業界シェアのトップを誇るのが「AWS(Amazon Web Services)」。本校はAWSアカデミー認定校としてその仕組みから運用までを体系的に学習します。本番と同じ環境で学べるため、履修後すぐに現場で役立つスキルです。

3

スマートフォンアプリ開発演習

  • スマートフォンアプリ開発演習
  • スマートフォンアプリ開発演習

自分だけのアプリを開発!楽しみながらプログラミングスキルを身につける!

プログラミング言語 javaを用いて、Androidのスマートフォンで使用できるアプリの制作を行います。授業内では、簡単なクイズアプリ、カメラと連動したメモアプリ、天気予報アプリなど、自分が開発したいと思ったアプリの制作にチャレンジ!アプリが完成するとクラス内で展示会を開催し、クラスメイトと意見交換を行ってお互いの知識や技術を共有します。

4

コンセプトワーク

  • コンセプトワーク
  • コンセプトワーク
  • コンセプトワーク
  • コンセプトワーク
  • コンセプトワーク

「作りたいモノ」から「必要とされるモノ」を開発する思考へ!何のために開発するのか、を突き詰める!

ITスキルが身につくと、学んだ知識を使いたくなるもの。ただやみくもに開発していると「これって何の役に立つの?」と立ち止まることもしばしば。実はIT開発で求められるのは技術力だけではなく、「なぜ、何のために作るのか」という視点。この授業では社会や生活の中にあるさまざまな問題を見つけ、ITでどのように解消できるのかを考えます。授業を通し開発コンセプトを明確にする力を養います。

このコースの1年次の時間割

時間
1限
09:15

10:45
英会話   スマートフォン
アプリ
開発演習
データベース演習 基本情報対策
2限
11:00

12:30
ネットワーク
基礎演習
  スマートフォン
アプリ
開発演習
データベース演習 基本情報対策
3限
13:30

15:00
プログラミング
設計演習
IT検定対策 ショート
ホームルーム
プログラミング
設計演習
Webサイト制作
4限
15:15

16:45
プログラミング
設計演習
基本情報対策   プログラミング
設計演習
Webサイト制作
5限
17:00

18:30
  日本語
(留学生対象)
  日本語
(留学生対象)
日本語
(留学生対象)