学びの特徴

サポート体制

学校に来るのが楽しくなる
学生目線のサポート

学びのサポート

分からない部分や、つまずくポイントは人それぞれ。だからこそ二重・三重のサポートで理解できるまでトコトン教えるのが私たちのモットーです。

ピア・チューター

  • 授業中でも質問しやすい!

    先輩学生がチューターとして授業に参加。授業内容の質問や、チーム制作の補助などをサポート。 困ったことがあれば先輩が助けてくれるので、授業中に分からないことがあっても気軽に質問できます。

  • ピア・チューター

ピア・学習サポート

  • 先輩も学生だから分かりやすい!

    放課後などの授業がない時間に、先輩学生が個別で学習をサポート。先輩自身がつまずいた所など、学生目線の実体験を交えた指導のため、より分かりやすく理解を深める機会になります。

  • ピア・学習サポート

僕たち、ピアサポート制度で
仲良くなれました!

高木
(先輩)
ピアサポート制度で良かったことって何かあったりする?
安部
(後輩)
やっぱり、自分に近い存在である同じ分野の先輩が授業中にサポートしてくれるので、気軽に質問しやすいのがいい所だと思いますね。
高木
(先輩)
なるほどなるほど!
安部
(後輩)
授業中に先生に質問したい時も、自分のせいで授業が止まってしまう気がして、なかなか質問できないんです。そういった時に、近くに先輩がいることですぐに疑問を解決してくれるのがとても助かってます。
高木
(先輩)
そう言ってもらえると嬉しい! 逆に、僕も後輩のサポートをしながら「こんな技術あったな~」とか復習につながったりしてるから、いい刺激になってる!
安部
(後輩)
お互いにwin-winだったわけですね!
高木
(先輩)
まさにそう! ほかにも、分かりやすく教えようとする中で、コミュニケーション能力が磨かれたり、後輩から憧れられる先輩でいようと、モチベーションアップにもつながってる!
安部
(後輩)
さすがです…! そういう憧れの先輩と知り合うことができるのもピアサポート制度のいい所だと思ってます。
高木
(先輩)
確かに、縦のつながりができるよな!僕らも後輩と仲良くなれる機会やから、いつも楽しみにしてるねん。安部君とも仲良くなれたし(笑)
安部
(後輩)
今では授業外でもいろいろとお世話になってます(笑)また勉強や作品のことで高木先輩に聞きたいことたくさんあるんで、教えてください。
高木
(先輩)
OK!いつでも任せて!

個別指導

  • 授業の疑問をその日のうちに解決する!

    授業で分からなかった所は翌日まで残さないのが大切。理解し切れなかった部分は放課後に担任の先生が重点的に指導します。

  • 個別指導

入学前教育

  • 入学前からひと足早く準備ができる!

    入学前の学生を対象に「在校生とのグループディスカッション」「基礎学力サポート(eラーニング)」「レベル別専門授業(コース別)」「面談」「クラスオリエンテーション」など多彩なサポートを用意しています。

  • 入学前教育

コア科目補習制度

  • ゲーム制作・ITシステム・アプリ開発に欠かせないプログラミング言語。授業当日にできなかった課題を放課後に個別指導します。

  • コア科目補修制度

夏休み・春休みの集中講座

  • 前期・後期の重点科目については、夏休み・春休みの集中講座にて補習を実施。じっくりと苦手科目を克服します。

  • 夏休み・春休みの集中講座

学校生活のサポート

初年次教育で学校生活への不安はゼロに!1年次前期に、友だちづくりはもちろん、充実したキャンパスライフを送るために必要となる学校の基礎知識やスキルを身につけます。

  • 入学前オリエンテーション

    入学前オリエンテーション

    自己紹介やクラスメイトとのグループワークで入学前から友だちづくり!

  • 新入生オリエンテーション

    新入生オリエンテーション

    ゲーム・ITカレッジのカリキュラムの把握や、授業の受け方、学校のルールについて知ろう!

  • PC初心者講座

    PC初心者講座

    ノートPCやネットワーク環境の使い方を知ろう。これで支給ノートPCも大活躍!

  • 職業理解セミナー

    職業理解セミナー

    実際にゲーム・IT企業の方から業界の仕事について教えてもらおう!

  • 学習環境紹介

    学習環境紹介

    学校の設備や、クラブサークル活動について知り、学校生活を充実させよう!

  • コミュニケーション基礎力

    コミュニケーション基礎力

    社会人にとって必須の、コミュニケーションの取り方について学ぼう!

  • 心と体の健康

    心と体の健康

    保健室・相談室も毎日オープン。より良い学校生活のために、生活リズムを整えよう!

  • 友だちづくりイベント

    友だちづくりイベント

    一大イベントであるスポーツ大会の準備を通して、仲間との絆を深めよう!

※上記は2022年度実施予定例。年度によって変更されます。