システムエンジニアの基礎となるスキルを集中的に学習。
短期間で即戦力となれるスキルを身につけます。
目指す職業
- ●システムエンジニア
- ●プログラマ
- ●アプリケーションプログラマ
-
企業内で使われるシステムやSNSなどのWebアプリケーションについて、設計・開発・システム移行を担当する仕事です。技術力や専門知識に加えてクライアントへの提案力も必要です。
-
企業内で使われるシステムやSNSなどのWebアプリケーションについて、設計・開発・システム移行を担当する仕事です。技術力や専門知識に加えてクライアントへの提案力も必要です。
-
企業内で使われるシステムやSNSなどのWebアプリケーションについて、設計・開発・システム移行を担当する仕事です。技術力や専門知識に加えてクライアントへの提案力も必要です。
本校のシステム・ネットワーク開発分野の強み !
- 1自分たちで企画して制作するプロのエンジニアと同じモノづくり。
- 2IoTやAIなど、最先端技術を駆使した実習が豊富。
- 3企業連携授業でプロのアドバイスをもらいながらチーム制作。
カリキュラム
レベル別&少人数制でプログラミング言語を学び
基礎を固める!
- 主な授業
- ・英会話 ・システム開発概論 ・プログラミング基礎演習 ・IT基礎演習 ・Web演習 ・データベース演習 ・国家試験対策
スマホアプリやWebサイトネットワークサーバー構築など
技術の幅を広げる!
- 主な授業
- ・英会話 ・サーバサイド演習 ・JavaScript演習 ・スマートフォンアプリ演習 ・Ciscoネットワーク演習 ・UNIXサーバー構築演習 ・システム開発演習
※2020年度実績
PICK UP授業
1
システム開発演習
チームでシステム開発の企画、設計、構築までを行う授業です。チームメンバーで役割を分担し、協力しながらプロジェクトを進めます。実際にシステム開発を行っているIT企業の方をお招きして、設計書のプレゼンや構築中のシステムへの意見をいただく時間も設けられています。現場に近いチーム開発を体験できるとともに、プロとして働くために何が必要かを具体的に知る機会にもなります。
「システム開発演習」について聞きました!
自分たちで制作を進めていくので
自己解決能力が養われます。
この授業は通常の講義形式ではなく、自分たちの手で制作を進めていきます。それだけに考えなくてはいけないことも多く、うまくいかない時の自己解決能力が問われます。開発における時間配分もチームに任されているので、思い切って授業では習わない技術や、興味のある分野の知識を自己学習するなど、制作技術の幅を広げていくことができるのも魅力だと思います。
愛宕さん/IT開発エキスパートコース[4年制]4年生(大阪府立清水谷高等学校出身)
愛宕さん/IT開発エキスパートコース[4年制]4年生(大阪府立清水谷高等学校出身)
2
Ciscoネットワーク演習
シミュレータやルーターを使って、お題に合ったネットワークを構築していく授業です。チームのメンバーと相談しながら設計・構築・運用・メンテナンスまでネットワークエンジニアが携わる業務のすべてを体験できるCisco Systemのアカデミーカリキュラムに準拠したプログラムです。
「Ciscoネットワーク演習」について聞きました!
専門用語の点と点がつながって
生きた知識として線になったような感覚です。
先生がいつも楽しそうにネットワークに向き合っているので、思わず引き込まれています。1年生のころは一つひとつの専門用語を覚えていくだけでしたが、この授業でそれらが、どのように使われているのか、それぞれがどのような関係になっているのかをしっかりと理解することができました。 いままでバラバラに自分の中にあった専門用語の点と点がつながって、生きた知識として線になったような感覚でした。
鎌倉さん/IT開発エキスパートコース[4年制]3年生(兵庫県立神戸高塚高等学校出身)
鎌倉さん/IT開発エキスパートコース[4年制]3年生(兵庫県立神戸高塚高等学校出身)
時間割例2021年度1年次前期
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限 09:15 〜 10:45 |
外国語I (英会話) |
IT基礎演習I | |||
2限 11:00 〜 12:30 |
ソフトウェア概論 | IT基礎演習I | 【オンライン授業】 ビジネス アプリケーション演習_A |
ハードウェア概論 | |
3限 13:30 〜 15:00 |
Web演習I | プログラミング 基礎演習I |
【オンライン授業】 アセンブラ |
プログラミング 基礎演習I |
システム開発 概論演習 |
4限 15:15 〜 16:45 |
Web演習I | プログラミング 基礎演習I |
【オンライン授業】 アルゴリズム |
プログラミング 基礎演習I |
SHR |
他にも、楽しみながらスキルアップできる授業が充実。
開発環境を整備することから始め、実際にスマホアプリを制作する授業です。作ったアプリをクラスメイトの前でプレゼンすることで、自作を説明する力も養います。
ボード型コンピュータを用いて、IoTシステムの構築方法を習得します。