home 新着情報一覧 新着情報 2018.08.21 Tweet オープンソースカンファレンス2018 Kyoto ITカレッジ担当教員(ネットワーク研究会 顧問)内山です 8月3日(金)~4日(土)に開催された「オープンソースカンファレンス2018 Kyoto」にボランティアで参加してきました 今回も昨年同様に開催前日の準備から3日間の参加でした。このイベントは毎年各地で行なわれ、私達も毎年参加(京都、大阪)させていただいています。 今年は京都リサーチパークで開催されて、6名(3年生2名、1年生4名)が参加しました。今回の参加者は初めて参加する1年生を3回目の参加となる3年生がサポートする形での参加でした。 すでに次回来年の大阪での参加を表明している学生もいて、参加希望者が多いイベントの1つです オープンソースカンファレンスは企業や団体、学校などで取り組んでいるICT技術や最新の技術の展示、講演が実施されるカンファレンスです。 展示ブースと講演ブースに分かれて、展示と講演が同時並行で開催されており、エンジニアさん、学生さんなど多くの人々が来場されていました。 ボランティアで参加した学生は、スタッフ用のTシャツを着て、主に来場者の受付など行っていました。 休憩時間など時間が取れる時は聞きたい講演に参加したり、色々なブースを見て回っているようでした。私が4日(土)に参加した際も多くの方々が来場されていました 毎回ですが、私が伺った時は学生たちはセミナーに参加していることが多く(今回もそうでした)、写真はその合間をぬって撮ったものです。 ECCコンピュータ専門学校以外にも他校(大学)の学生さんたちが参加しており、色々と話をして情報交換など交流ができたように思います 今回、初めてITのイベントに参加した1年生は、なんとなくですがIT業界やITエンジニアをイメージできたのではないかと思います。 また、上級生も含めて自分の知らない新しい発見や体験をすることができたと思います。私の方は数時間のみ参加させていただき、運営の方々や知り合いの技術者さんや先生たちと交流(ご挨拶や最近の動向などの話)を行っていました。今回のカンファレンスのように多くの技術者さんと普段は話をすることはないので、学生にとっても良い経験の場となりました。 次回は、冬に大阪での開催予定なので、多くの学生(特に1年生)に参加して欲しいと思います また、ボランティアだけでなく作品の展示でも多くの学生がどんどん参加していくようにしていきたいですね ■誰でもご参加可能! 8月、9月オープンキャンパス イベント内容&お申込みはコチラ http://comp.ecc.ac.jp/opencampus/?c=event_view&pk=22&new=1 Prev Next 新着情報一覧 ニュース ゲーム・クリエイティブカレッジ ITカレッジ デザインカレッジ 受験生の方へ 学校行事 就職情報 資格情報 お知らせ