2019.10.23
IT デザイン
Webデザインコース東京研修2日目!井の中の蛙になるな!プレゼン交流会
こんにちは
デザインカレッジ・ITカレッジ講師の田中明夫です。
先日Webデザインコースの学生達が東京に知識や経験を積むために旅立った話をしたいと思います。
以前、1日目に“w2ソリューション株式会社様へ会社見学したお話”をしました。今回は、2泊3日日程の2日目について。
私たちがその日いたのは東京の新宿から電車で程近い「大久保」です。新大久保で韓国料理のランチに学生達は舌鼓を打って(かどうか、ランチは自由時間だったのでわかりませんが)ほどなくして大久保駅を通り私たちが向かった先は『日本電子専門学校』です。
ECCコンピュータ専門学校なのになぜ他校に!?と思いましたか?
この日、地域もバラバラで姉妹校でも系列校でもない、でも“Webを勉強している学生達が何か切磋琢磨し頑張れるイベントはできないか”と様々な学校の講師達の尽力によって実現したイベントがあるのです。
それは『合同プレゼン交流会』。
参加するのは21年3月卒のWebを学んでいる学生。技術やデザイン、プレゼンなどのスキルアップのために各学校の学生が自分の作品をプレゼンし合うというイベントなのです。自分でもやる、そして他の人の物を見る、それはものづくりの基本ですね
ちなみに今年が初ではなく、もう何年も前から恒例行事となっており、ECCコンピュータ専門学校も数年前から参加させていただいているのです。
参加校は
・ECCコンピュータ専門学校(大阪)
・神戸電子専門学校(兵庫)
・横浜デジタルアーツ専門学校(神奈川)
・日本電子専門学校(東京)
です。実に色んな学校が集まりました。
就活・卒業するタイミングが同じなので学生同士はライバルとも言えますね。
これだけでもとても有意義ですが、もう1つこのイベントには「そのプレゼンを企業の方が見に来ている」という事も大きなポイントです。
企業の方は作品プレゼンの中から会社に欲しい学生はどういった学生か、今のうちから見定める事ができます。学生にとっても企業の方に見てもらえる事は刺激になるに違いありません。
最後は企業の方との名刺交換です。
自分の興味のある企業様に、しかも普段は会えない取締役の方や人事・採用担当の方と直接お話ができる機会です。これは自分の名刺を渡して話しておかないと損というもの!このような日のために、学生は入学した夏までに初めての名刺を作り、以降は各自改良した名刺を日々持っているのです。
プレゼン交流会が終わった学生達は、緊張と気疲れの解放からか、やりとげた満足感からか何とも清々しい顔をしていました。おつかれさまでした。
3日間の日程も2日が終了しました。
今日が1番緊張したかもしれませんね。
次回は『最新の技術が表現するものTeam Lab Borderless』です。
お楽しみに
■ 次回のイベントのご案内
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
選べる!体験授業!
▶ プレミアムオープンキャンパス
高2・高1生限定
12月14日(土)・ 12月15日(日)・ 12月21日(土)
11:00~16:30(受付開始 10:30~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
1日でまるわかり!
▶ オープンキャンパス
10月26日(土)
11月 2日(土)・11月17日(日)
14:00~17:00(受付開始 13:30~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
AO入学についてバッチリわかる!
▶ 学校説明会
高3以上 対象
11月 9日(土) ・ 11月23日(土)
14:00~15:30(受付開始 13:30~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
土日祝を除く毎日開催中のイベント!
▶ 個別説明会
▶ 保護者説明会
詳細・お申し込みはコチラ↓
https://comp.ecc.ac.jp/opencampus/
デザインカレッジ・ITカレッジ講師の田中明夫です。
先日Webデザインコースの学生達が東京に知識や経験を積むために旅立った話をしたいと思います。
以前、1日目に“w2ソリューション株式会社様へ会社見学したお話”をしました。今回は、2泊3日日程の2日目について。
私たちがその日いたのは東京の新宿から電車で程近い「大久保」です。新大久保で韓国料理のランチに学生達は舌鼓を打って(かどうか、ランチは自由時間だったのでわかりませんが)ほどなくして大久保駅を通り私たちが向かった先は『日本電子専門学校』です。
ECCコンピュータ専門学校なのになぜ他校に!?と思いましたか?
この日、地域もバラバラで姉妹校でも系列校でもない、でも“Webを勉強している学生達が何か切磋琢磨し頑張れるイベントはできないか”と様々な学校の講師達の尽力によって実現したイベントがあるのです。
それは『合同プレゼン交流会』。
参加するのは21年3月卒のWebを学んでいる学生。技術やデザイン、プレゼンなどのスキルアップのために各学校の学生が自分の作品をプレゼンし合うというイベントなのです。自分でもやる、そして他の人の物を見る、それはものづくりの基本ですね
ちなみに今年が初ではなく、もう何年も前から恒例行事となっており、ECCコンピュータ専門学校も数年前から参加させていただいているのです。
参加校は
・ECCコンピュータ専門学校(大阪)
・神戸電子専門学校(兵庫)
・横浜デジタルアーツ専門学校(神奈川)
・日本電子専門学校(東京)
です。実に色んな学校が集まりました。
就活・卒業するタイミングが同じなので学生同士はライバルとも言えますね。
これだけでもとても有意義ですが、もう1つこのイベントには「そのプレゼンを企業の方が見に来ている」という事も大きなポイントです。
企業の方は作品プレゼンの中から会社に欲しい学生はどういった学生か、今のうちから見定める事ができます。学生にとっても企業の方に見てもらえる事は刺激になるに違いありません。
最後は企業の方との名刺交換です。
自分の興味のある企業様に、しかも普段は会えない取締役の方や人事・採用担当の方と直接お話ができる機会です。これは自分の名刺を渡して話しておかないと損というもの!このような日のために、学生は入学した夏までに初めての名刺を作り、以降は各自改良した名刺を日々持っているのです。
プレゼン交流会が終わった学生達は、緊張と気疲れの解放からか、やりとげた満足感からか何とも清々しい顔をしていました。おつかれさまでした。
3日間の日程も2日が終了しました。
今日が1番緊張したかもしれませんね。
次回は『最新の技術が表現するものTeam Lab Borderless』です。
お楽しみに
■ 次回のイベントのご案内
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
選べる!体験授業!
▶ プレミアムオープンキャンパス
高2・高1生限定
12月14日(土)・ 12月15日(日)・ 12月21日(土)
11:00~16:30(受付開始 10:30~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
1日でまるわかり!
▶ オープンキャンパス
10月26日(土)
11月 2日(土)・11月17日(日)
14:00~17:00(受付開始 13:30~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
AO入学についてバッチリわかる!
▶ 学校説明会
高3以上 対象
11月 9日(土) ・ 11月23日(土)
14:00~15:30(受付開始 13:30~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
土日祝を除く毎日開催中のイベント!
▶ 個別説明会
▶ 保護者説明会
詳細・お申し込みはコチラ↓
https://comp.ecc.ac.jp/opencampus/