



得るための授業を
大人数で受講

直結する授業を
少人数で受講
将来の夢が決まっているなら専門学校!
一般的なイメージ通りかもしれませんが、専門学校は入学直後から専門性を高める勉強ができるのに対し、大学は広く知識を学ぶところです。どちらが良いかは、将来やりたいことを明確に描けているか、またその内容によっても変わると思います。

興味のあることを深く学べます!
大学は将来をじっくり考えながら、4年間かけて知識を身につけられるところだと思います。ただ自分は早く専門分野を学びたかったので、大学のスタイルに合わないのだと、入学後に気づきました。
ECCcomp.では、1年の前期からゲーム制作に必要なCG、企画、プログラムの3分野すべてを学んでいます。どの分野が得意かを見極めて、1年後期でいずれかの専攻に進みます。興味があることや、知りたいことがギュッと詰まった授業内容なので、集中して取り組めています。
