お知らせ

2025.07.07

ゲーム

ホームルームでアナログゲームの魅力再発見!

先日、高校3年生のホームルームで「ゲームの面白いって何だろう?」をテーマにボードゲーム体験を行いました。

キョンシー、コヨーテ、イト、ロイヤルカジノの4種類を時間いっぱい遊び、
デジタルゲームとは異なるアナログゲームの魅力に触れることができました。

物理的な駒やカードを操作する「手触りの新鮮さ」や、相手の表情を見ながら競ったり協力したりする「対面コミュニケーションの面白さ」が特に新鮮なようでした。
これは、デジタルゲームでは得られない、人と人とのリアルな駆け引きや一体感を遊びから体験できたようです!!

このアナログゲーム体験は、生徒たちにとって、非言語コミュニケーションの重要性、問題解決能力、そして協調性といった
多様なスキルを自然と養う良い機会となりました。

単なる「勝敗」を超え、「人とのつながり」や「思考のプロセス」にゲームの本質的な面白さがあることを、
生徒たちは肌で感じとってくれたのではないでしょうか!

今回の貴重な経験が、彼らの今後の学びや人間関係に良い影響を与えることを願っています!