お知らせ

2025.03.03

ゲーム

2024年度ラスト!高等部企業連携を実施しました!

こんにちは。教務課の北口です。

先日、今年度の最後の企業連携授業が実施されました!
今回も株式会社ヘキサドライブの松下社長、株式会社ブービートラップの福井社長、株式会社ニューロン・エイジ杉江様にお越しいただき、
前回の企業連携授業でのアドバイスを活かし、ブラッシュアップして完成させた生徒作品を見ていただきました!

生徒自身が作り上げたゲームを、企業の方々の前で自ら操作説明や推しポイントなどをプレゼンした後に実際にプレイもしていただき、アドバイス・講評をいただきました!

3年生は8回目、2年生は4回目の企業連携授業となりますが
緊張感と自信を持って、アピールすることができていました。

今回の作品ラインナップはこちら!皆さん、それぞれの形で完成させることができました!
・『Time Less Slime』…3年生チーム制作
 ⇒10秒でステージクリアを目指す!一度ゲームオーバーになるとその場所に
スピードアップのアイテムが登場!何回も生き返りを繰り返し、全ステージを
制限時間内にクリアせよ!
・『5廻』…3年生チーム制作
 ⇒ECCコンピュータ専門学校5号館からの3Dリアル脱出ゲーム!
異変を探して夜の不気味な学校から脱出を目指すゲーム!
・『テスト返してもらっていいですか?』…2年生チーム制作
 ⇒自分が学校の先生となり、似ている名前の生徒たちに間違えずに素早くテストを
返却するゲーム!
・『線戦線(ライン戦線)』…2、3年生合同チーム制作
 ⇒カードゲームとシューティングゲームの融合!どんどん強くなるたくさんの敵を
プレイヤー強化によってサクサク倒すことが気持ち良いゲーム!
・『Super Market Sweep』…2年生チーム制作
 ⇒舞台はスーパーマーケット!カートにどれだけ高額商品を崩さずに
積み上げることができるかを目指すゲーム!
・『LAUNDRY』…2年生個人制作
 ⇒ゲームクリエイター甲子園U-18総合賞第二位授賞作品!洗濯機の中で汚れた洗濯物  
をよけながら、パワーをためて一気に洗浄!爽快感バツグンのゲーム!

企業の方々からは、
「前回よりガラッと変わってカジュアルなスピード感あるゲームに仕上がって素晴らしい。」
「ステージをセレクト制にするといいのでは?」
「高校生の間からこんなことが学習できるという皆さんがうらやましい!」
「頑張った自分たちを褒めてあげてください。」
「こだわりがちゃんと見えるので、ユーザーにもそれをしっかり見せられるようにしよう。」
など、とても愛のあるお言葉をいただきました!