お知らせ

2025.01.20

学校行事

去年を表す漢字一文字は?

こんにちは!
お正月は甥っ子・姪っ子にいつも癒されている、北口です。
(最近しゃべり始めて…!カワイイ…!)

さてそんなお正月に、毎年京都の清水寺で発表されている「今年の漢字」というのを知っていますか?
今年は「楽」でしたね。
様々な暗いニュースがあった中で、来年こそは楽しい一年になるようにという願いが込められていました。

これを踏襲し、1年生のみんなにも去年1年を振り返ってもらい
「今年の漢字」を考えてもらい、みんなの前で発表してもらいました。

40名いるだけあって、ほとんど重複無しで
同じ学校に10ヶ月ほど通っていますが、こんなにもみんなの想いや感じ方が異なるのだなと
改めて感じた時間となりました。

生徒の発表の中で、私が印象に残っている漢字と理由は下記です。
「飽」…初めての体験・新しい環境、毎日違うことができて飽きることのない1年だったから。またこの漢字には物事が十分足りて豊かである意味もあるので充実した毎日であることも表せるため。
「雲」…雲のようにゆっくりしながら、まわりと息を合わせながら、協力して物事に取り組んだから。
「考」…キャリア教育での「人との接し方」、ソフトウェアを自分なりに使いやすくする方法やアイデアを出すときの「考え方」など、色々なことを考えさせられた1年だったから。

もちろんこの生徒たち以外もすべての漢字が、人それぞれで非常に面白かったです。

ちなみに私の漢字は「新」ということで、私も生徒みんなの前で発表しました☆
高等課程が新たに誕生して、新たな新入生を迎え入れることができたこと、そしてプライベートも新生活がスタートしたからです。

今年の漢字を考えることで、目まぐるしく過ぎた1年を振り返る良い機会となりました。
2025年はどんな漢字にしていきたいかを考えて目標を持って、2025年も有意義に過ごしましょう!