2023.05.31
学校行事
AED講習が行われました。
こんにちは、ECCコンピュータ専門学校ゲーム・クリエイティブカレッジ、教員の小川です。
先日、学内で教職員向けのAED講習会が行われました。
最近、駅や街中でも[AED]という表示をよく見るようになってきました。
AEDってなに?と思われるかもしれませんが、AEDとは自動体外式除細動器といいます、漢字で書くとむっちゃ難しい。
除細動器は心臓が心室細動などの異常な動きになってしまい、血液を送れなくなってしまった時に、それをきちんとした動きに戻すために機械です。
今まで学内で使われたことはありませんし、使うような事が無いのが一番なのですが、万一起こった時に使える準備をしておいた方がいいので今回講習会が行われました。
人形を使って、胸骨圧迫を行い、電気ショックと併用で心臓の回復を促します。
AED自体はスイッチONで起動すると、貼り付け方法の案内や、必要かの判断、電気ショックへの誘導を自動判断、音声で行ってくれるので、ほぼ案内通りに動けばOKなのですが、胸骨圧迫は経験が無いのでちょっとドキドキしながらの講習となりました、やはり、何もないのが一番ですが、万一の時に落ち着いて動けるのが一番ですよね。
中学生の皆さん!
ECCコンピュータ専門学校 高等課程で楽しく学びながら、将来に向けた技術習得をしませんか?
体験授業への参加はこちらから!
→https://comp.ecc.ac.jp/highschool/opencampus/
先日、学内で教職員向けのAED講習会が行われました。
最近、駅や街中でも[AED]という表示をよく見るようになってきました。
AEDってなに?と思われるかもしれませんが、AEDとは自動体外式除細動器といいます、漢字で書くとむっちゃ難しい。
除細動器は心臓が心室細動などの異常な動きになってしまい、血液を送れなくなってしまった時に、それをきちんとした動きに戻すために機械です。
今まで学内で使われたことはありませんし、使うような事が無いのが一番なのですが、万一起こった時に使える準備をしておいた方がいいので今回講習会が行われました。
人形を使って、胸骨圧迫を行い、電気ショックと併用で心臓の回復を促します。
AED自体はスイッチONで起動すると、貼り付け方法の案内や、必要かの判断、電気ショックへの誘導を自動判断、音声で行ってくれるので、ほぼ案内通りに動けばOKなのですが、胸骨圧迫は経験が無いのでちょっとドキドキしながらの講習となりました、やはり、何もないのが一番ですが、万一の時に落ち着いて動けるのが一番ですよね。
中学生の皆さん!
ECCコンピュータ専門学校 高等課程で楽しく学びながら、将来に向けた技術習得をしませんか?
体験授業への参加はこちらから!
→https://comp.ecc.ac.jp/highschool/opencampus/