ABOUT学校について

学校について

就職サポート

全国でもトップクラスの就職率!100%全国でもトップクラスの就職率!100%

黄 彰毅さん

セガ | CGデザイナー

黄 彰毅さん台湾

2019年3月卒業
CGデザインコース(3年制)3DCG専攻

黄 彰毅さん

仕事で必要な専門スキルやマナーを学んだ3年間

授業はゲーム業界出身の先生が担当しているので、就職後も役立つ知識ばかりです。技術面はもちろん、仕事の進め方や“ゲーム制作におけるマナー” も自然と学べていたと思います。CGデザイナーとしてセガに就職してからは、“ゲームの中のリアル”を作り上げることにこだわっています。ゲームという非現実な世界の中にリアルを求め続けることは、この仕事の一番のおもしろさです!

抜群の就職実績

就職率

0%

就職実績

※2025年3月卒業生実績

過去3年間 [2022~2024]

  • システムエンジニア

    93

  • CADエンジニア

    33

  • ゲームデザイナー(3D)

    13

  • Webプログラマー

    9

  • ゲームプログラマー

    7

  • ゲームデザイナー(2D)

    2

留学生への徹底した就職サポート

留学生が効果的な就職活動を行えるよう卒業前年度より就職準備を進めていきます。業種、職種内容の理解や就職試験の対策などを、授業や個別ガイダンスにより丁寧に指導します。進路指導課が日本での就労ビザ取得までを徹底サポートします。最終学歴が、高校、短大、大学に関わらず毎年多数の就労ビザを取得しています。

※2022年3月卒業生実績(ECC国際外語専門学校 / ECCコンピュータ専門学校留学生就職内定者)

就職サポート

入学から就職までのカンタンな流れ

入学から就職までのカンタンな流れ

  • キャリアデザイン

    キャリアデザイン

    専門学校へ入学して、どのような仕事に就きたいのかを再確認し、就職活動へのモチベーションを高めます。授業では、給料や社会保障など日本で働くために知っておくべき知識を先生が分かりやすく説明します。また、自分の能力や適性をしっかり理解したうえで、「自分のやりたいこと」を見つける自己分析を先生と一緒に行い、これから始まる就職活動のゴールを明確にしていきます。

  • 就職対策授業

    就職対策授業

    日本で働くために必要な知識や能力を身につけながら、就職活動で使用する履歴書の作成をサポートしていきます。授業は身だしなみ講座からスタート。日本で就職活動するうえで知っておくべきスーツの着方や、髪型をレクチャー。証明写真も授業内で撮影します。
    就職したい企業を見つけたら、企業研究から先生がフォロー。「なぜその企業で働きたいのか」「自分が会社のどこに興味を持ったのか」を分析しながら、内定をもらえる履歴書を先生と一緒に作りあげていきます。

  • 企業説明会

    企業説明会

    企業説明会では、会社のこと、仕事の内容、どんな人を採用したいかを聞くことができます。
    説明を聞いて「この会社で働きたい」と思ったら、そのあとに採用試験を受けることもできます。
    ビザや仕事のサポートについて質問することもできるイベントです。

  • 企業説明会

    面接対策

    日本の企業面接でよく聞かれる質問やマナーを学びます。言葉づかいや自己紹介の練習に加え、実際の面接の流れを体験できます。
    また話す内容だけでなく、表情や姿勢も確認しながら、自信を持って本番にのぞめるようサポートします。

※上記は実施例です。変更される場合があります。

ゲーム・IT業界の気になる年収って?

ECCコンピュータ専門学校で就職が目指せる、
ゲーム・IT業界は、日本の業界の中でも 平均年収が高い傾向 にあります!

平均年収平均年収

進路指導担当者インタビュー

「日本で働きたい」という夢の現実に向けて、1年生からサポート
就職活動の準備は1年の前期にあるキャリアデザインの授業からスタートします。日本での就職活動の不安をなくすために、活動方法を分かりやすく説明。会社に提出する書類の作り方や在留資格の変更についての方法なども、丁寧に教えます。留学生一人ひとりが希望に沿った仕事で活躍できるよう、就職専門の教員がしっかり支えます。
明るく元気で、仲間と協力して働ける人が求められています!
働く人手不足という問題を抱えている日本では、外国人の活躍が期待されています。しかし、条件や試験でも厳しいことが多く、内定を得るには日本人と同じレベルの能力が求められます。また、素直で明るく仕事に前向きであること、などの人間力も必要です。人間力を磨き、日本語でのコミュニケーションを積み重ね、日本で働く夢を実現しましょう。

伏浦先生

伏浦先生
進路指導担当者

学びについて

専門科目の授業では日本人の先生から日本人学生と一緒に授業を受けるため、語彙も表現も速さも遠慮のない日本語が飛び交います。環境変化とともにそれまで学習した日本語との違いに最初は誰でも戸惑うものです。少しでも早く授業に慣れ理解が進むように、そしてコミュニケーション能力を伸ばし日本語を使って仕事ができるように日本語のサポート教育を行っています。入学前の補習や課題学習、入学後は専門科目の授業を受けながら選択科目や補習などの形で日本語能力をさらに高める環境が整えられています。

日本語学習をサポート

充実の学習環境と
日本人学生との交流

  • ICTを活用した学習システム

    ICTを活用した学習システム

    いつでもどこでも、知りたいことにすぐ手が届く。自主性や創造力を伸ばす学習環境をICTで。本校では、それぞれの関心や習熟度に合わせた柔軟な教育を提供することをめざし、指導や学習のツールとしてICTを積極的に取り入れています。※専門分野・技術を学ぶコースのみ

  • 学生ラウンジ

    学生ラウンジ

    休憩時間にはたくさんの学生が学生ラウンジに集まります。友達とお昼ご飯を食べたり、自習をしたり気分転換ができる環境を用意しています。

  • 全校舎に高速Wi-fi導入

    全校舎に高速Wi-fi導入

    ECCでは全校舎で高速Wi-fiが自由に使えます。

  • オンライン面接対応ルーム

    オンライン面接対応ルーム

    今春、新たに新校舎が誕生。オンライン面接対応ルームの導入をはじめ、充実の学生生活になるよう全力でサポートします。

  • ECC International Plaza(EIP)

    ECC International Plaza(EIP)

    “No Japanese, No Silence”が唯一のルールのECC International Plaza(EIP)。英語であれば、文法が間違っていても発音に自信がなくても大丈夫。失敗を恐れずにどんどん会話を楽しむ空間で自分の興味や関心のあることについて話すうちに耳も口も慣れてきて、英会話がもっと身近に!ネイティブ講師や留学生が話す、“リアルな英語”に触れられるのも、この場所の魅力です。

  • English Learning Center(ELC)

    English Learning Center(ELC)

    English Learning Center(ELC)は、英語に関することならいつでも、誰でも、なんでも相談できる場所。「次の授業のためのプレゼン練習を聞いてほしい」とか「映画で英語表現のわからない部分があった」といった授業や日常生活における疑問・相談から、英検®・TOEIC®の試験対策まで日本人講師・外国人講師がマンツーマンで寄り添い、サポートを行っています。2020年からはオンラインELCもスタート!メッセージ機能を用いたグループディスカッションや個別相談なども活発に行われています。

  • ECC Japan Plaza(EJP)

    ECC Japan Plaza(EJP)

    日本人学生が留学生と交流したり、留学生が日本文化を学んだりできる場所、それがECC Japan Plaza(EJP)です。全34の国・地域の学生と交流しながら、それぞれのカルチャー・生活習慣・価値観に触れ日本にいながら国際交流を楽しむことができます。グローバル社会でさまざまな人たちとつながりともに協力し合うために必要な広い視野を楽しい交流を通じて身につけることができます。

  • サービスラーニング/地域貢献活動

    サービスラーニング/地域貢献活動

    世界とつながり活躍できる国際人になるために、ECCではボランティア活動を通じて、積極性、協調性などの「人間力」を育むことも大切にしています。

少人数&レベル別授業

ゲームやIT業界を目指すうえで、必要な「プログラミング技術」は、ECCコンピュータではCORE科目として設定しています。C言語、C++、JAVAなどのCORE科目は最大15名~20名の少人数制クラスを習熟度別に編成します。指導教員との距離を縮め、同じ実力の仲間学習することで、学生一人ひとりの理解度の向上を図ります。

少人数&レベル別授業

入学者全員に高性能ノートPCを無料支給

時間帯や場所を選ばず、いつでも自分のスタイルに合わせてスキルアップや作品制作に取り組めるように、入学者全員にノートPCを無料支給しています。(国際エンジニア専攻のみ卒業時に返却。それ以外のコースは、卒業後に無料でもらえます。)

日本ゲーム大賞 アマチュア部門 7年連続受賞!!

その他のサポート

新聞奨学生制度

新聞奨学生制度の仕組み
  • 毎日育英会より奨学金が毎月支給され、新聞販売店からは給与が支給される仕組みです。
  • 学費貸付けが必要な学生には毎日育英会が学費を貸付け、学校へ授業料等を支払います。
    この場合奨学金は学費返済に充当されます。(貸付総額が奨学金総額より多い場合は、給与の一部を返済に充当)
    貸付けを受けない学生は奨学金が毎月の給与と共に支給されます。
  • 学費は奨学金と給与の一部で在学中に完済できます。

※日本語学校在学中は朝刊・夕刊配達。現在は朝刊配達のみ。

1日のスケジュール(一例)
  • 23:00

    就寝

  • 1:30

    起床

  • 2:00

    出勤

  • 2:30

    朝刊配達開始

  • 5:00

    配達終了

    配達件数
    200件程度

  •  

    自宅に戻り仮眠

  • 9:00

    登校

  • 17:00

    下校

新聞奨学生として奮闘するミャンマー出身の3人にインタビュー!
今回は、毎日新聞で「新聞奨学生」として新聞配達の仕事をしながら、ECCコンピュータでITの勉強をしているミャンマー出身の3名にインタビュー。また、このたび日本の企業から内定を獲得したということで、留学先である日本での就職活動についてもお話を伺いました。

日本で就職決定!

ネット・インフォメーション株式会社 内定!

THIHA KYAWさんミャンマー

システムエンジニアコース(2年制)
システムエンジニア専攻
富藤外国語学院 出身

VIEW MORE

新聞奨学生について

Q. 1日のスケジュールは?
午前1時に起床後、2時から約2~4時間勤務しています。少し寝てから学校へ行きます。
Q. 新聞奨学生として頑張っている中で嬉しかったことは?
大変だけど4年間続けているうちに、会うとジュースをくれる優しいお客さまにも出会えました。
Q. どこで募集を知りましたか?
母国ミャンマーにある日本語センターで知って申し込みました。

日本での学生生活について

Q. 日本での就職活動で大変だったことは?
日本語でコミュニケーションをとることです。35社の説明会に参加し、2社の最終面接で不合格になり落ち込みました。その後、先生や先輩からアドバイスをもらい、必要なことを聞いて気持ちを切り替え、乗り越えることができました。
Q. 内定した会社を志望した理由は?
自分のやりたいことができそうと感じたからです。説明会で話を聞き動画を見て、社内の人間関係も家族のように温かいと感じたからです。
Q. 日本での就職活動において先生はどんなサポートをしてくれましたか?
志望動機のチェックと面接の練習を10回以上していただきました。
Q. 家族に内定報告をした時の反応はどうでしたか?
お母さんがとても喜んでくれました。
Q. 就職後の目標は?
システム開発に興味があるのでソフトウェア開発をしたいです。
Q. 就職するまでに学校で頑張りたいことは?
卒業制作です。留学生のみの4人チームで制作していて、私はWEBサイトのシステム(データベース、デザイン)を担当しています。
Q. 最後に、ECCコンピュータのいい所を教えてください!
先生も優しくいつも簡単な言葉で説明してくれたので安心して日本での就職活動にのぞめました。

日本で就職決定!

株式会社クロスポイントソリューション 内定!

MYO HTET AUNGさんミャンマー

システムエンジニアコース(2年制)
システムエンジニア専攻
清風情報工科学院 日本語科 出身

VIEW MORE

新聞奨学生について

Q. 1日のスケジュールは?
いつも21時~22時には寝て午前1時に起床。2時から2~5時間勤務しています。少し寝てから学校へ行きます。
Q. 配達をする中で大変なことは?
朝早くに起きること、雨の日の配達、住所やルートを覚えることです。
Q. 成長できた所は?
母国ミャンマーにある日本語センターで知って申し込みました。

日本での学生生活について

Q. 友だちはできましたか?
クラスのほとんどが友だちです。クラスに日本人もいるから日本人の友だちとも交流ができます。
Q. 内定した会社を志望した理由は?
事業内容にセキュリティ警備があったからです。
Q. 日本での就職活動において先生はどんなサポートをしてくれましたか?
キャリアセンターの4人の先生が自己PRの書き方の指導をしてくれました。
Q. 就職活動と勉強の両立は大変でしたか?
大変だったけどすべて自分の興味があることだったので大変さより楽しさが勝っています。
Q. 家族に内定報告をした時の反応はどうでしたか?
応援した甲斐があったと言ってくれました。
Q. 就職後の目標は?
まずは職場に慣れるように頑張りたいです。そして資格取得に向けて(セキュリティ系の資格)勉強もしながら仕事も頑張りたいです。
Q. 就職するまでに学校で頑張りたいことは?
勉強もしたいし旅行がしたいです。新聞配達員だと長期でお休みを取るのが難しいですが、4日くらい休みをとって北海道に行きたいです。

日本で就職決定!

株式会社ワールドインテック 内定!

HTET HTET LWINさんミャンマー

システムエンジニアコース(2年制)
システムエンジニア専攻
YIC京都日本語学院 出身

VIEW MORE

新聞奨学生について

Q. 1日のスケジュールは?
午前1時に起床後、2時からバイクで350枚配達をします。そのあと少し寝てから学校へいきます。
Q. 新聞奨学生に申し込んだ理由は?
もともと日本へはワーキングホリデービザを利用して留学する予定でしたが、新聞奨学生は収入を得ながら学校に通えるからです。
Q. 配達をする中で大変なことは?
雨が降っている日の配達です。レインコートを着ていてもどうしても濡れてしまい身体が疲れます。
Q. 成長できた所は?
日本の地図や漢字を覚えることができました。

日本での学生生活について

Q. 日本での就職活動で大変だったことは?
ミャンマーで就活はしていなかったので就活自体が初めてだったこともあり、日本での就職活動は本当に大変でした。でもIT業界で自分の入りたかった企業に内定をもらえて嬉しいです。
Q. 何社ほど応募しましたか?
エントリーは約20~30社しました。
Q. 内定した会社を志望した理由は?
1番は自分がやりたいことをできそうだからです。先輩から大きな企業だとビザが取りやすいとも聞いていました。ビザの取得が容易であることも魅力的だと感じました。
Q. 日本での就職活動において先生はどんなサポートをしてくれましたか?
履歴書のチェック、面接の練習です。伏浦先生が何度も練習に対応してくださいました。そのおかげで緊張することがなくなりました。
Q. 家族に内定報告をした時の反応はどうでしたか?
おめでとうと言って喜んでくれました。
Q. 就職後の目標は?
まずは自分に任せられた仕事を全力で頑張ります。信頼してもらえる人になりたいです。
Q. 就職するまでに学校で頑張りたいことは?
卒業制作です。ミャンマー人と日本人の3人チームで「クイズ形式で日本語とミャンマー語が学べるアプリ」を制作しています。ミャンマーでは日本語を勉強している人が多いですが、ネット環境が整っていないためオフラインで使えるアプリを制作し、お役に立ちたいと考えています。

毎日育英会 公式ホームページ

専門士

学校法人山口学園は、大阪府認可の専門学校です。本学の2年制以上のコースの卒業生には「専門士」の称号が卒業時に付与されます。専門士を取得した留学生は、一定の条件を満たせば日本での就労が認めらています。(日本での就職を希望される場合は、必ず入学前にご相談ください。)

留学ビザ(査証)

留学ビザの期限は、1年~4年で、コース年限まで更新できます。
海外出願の場合、本学にて「在留資格認定証明書交付申請」を代理で行います。在留資格認定証明書の交付後、受験者が自国の日本大使館または領事館等にて手続きをしてください。国内出願者の場合は、在留資格変更手続きに必要な書類を発行いたします。

アルバイト

留学生は、資格外活動許可を得ることで1週間に28時間までアルバイトが可能です。本学では入学後、一定の条件を満たした学生に対して、アルバイトを認めております。

学生寮・学生アパート紹介

信頼のおける学生寮・学生アパート会社より、安価でご希望の条件に沿ったお部屋を紹介することができます。海外出願の方も、来日前にお気軽にご相談いただけます。

日本生活支援

日本で生活するための必要知識や日本人との意志疎通のはかり方などを理解いただくための日本生活支援の場を入学後、適時準備いたします。少しでも早く日本での生活に慣れていただくためのものです。

成績優秀者表彰制度

学校生活態度、出席率、成績など優秀な学生には、卒業時に学校長より表彰状を授与いたします。

健康保険制度

留学生は、国民健康保険に加入する必要があります。この保険により医療費の70%が補助されますので負担は30%のみです。

大阪府内文化施設無料見学制度

本学の留学生は、大阪府内にある文化施設が無料見学できる留学生特別入場証が供与されます。

通学定期券学割制度

本学の留学生は、通学のための電車・バスの学割通学定期券の購入ができます。(通常よりも50~65%安い料金)
また、JRなどの交通機関にて、100キロ以上の旅行をする際にも乗車券が通常の20%引きで購入できる学割制度があります。

施設紹介

プロ仕様の設備をフル活用する!!

実習はもちろん、空き時間にも自由に利用。これまで以上に作品作りにチカラが入ります。

IoT開発実習室

IoT開発実習室

ITラボ

ITラボ

ゲームラボ

ゲームラボ

図書室

図書室

少人数専用教室

少人数専用教室

VR実習室

VR実習室

3DCG実習室

3DCG実習室

Macintosh実習室

Macintosh実習室

ゲーム開発実習室

ゲーム開発実習室

Web実習室

Web実習室

マルチメディア工房

マルチメディア工房

デッサンルーム

デッサンルーム

EIP ECC International Plaza ※

EIP ECC International Plaza

EJPECC Japan Plaza

EJP ECC Japan Plaza

ELCEnglish Learning Center

ELC English Learning Center

パウダールーム

パウダールーム

撮影スタジオ

撮影スタジオ

ハイスペックPC実習室

ハイスペックPC実習室

ラウンジ

ラウンジ

EGPECC Gaming Plaza

EGP ECC Gaming Plaza

チーム制作教室

チーム制作教室

CAMPUS CALENDAR

APR

入学式

入学式

MAY

スポーツ大会

スポーツ大会

JUL

浴衣イベント

浴衣イベント

SEP

東京ゲームショウ

東京ゲームショウ

OCT

ハロウィンパーティー

ハロウィンパーティー

NOV

CEATEC

CEATEC

DEC

文化祭(地球祭)

文化祭(地球祭)

FEB

学内プレゼンテーションコンテスト(GEA)

学内プレゼンテーションコンテスト(GEA)

MAR

卒業式

卒業式

CONTACT

学校法人山口学園
ECC留学生センター

受付時間:月~金 10:00~17:30

※ただし、日本の祝日と本学が定める休日を除く。
※日本国内通話無料

TEL:06-6372-1510

FAX:06-6372-1544

2024年4月入学生対象 OPEN CAMPUS 個別説明会 開催中!
オンライン個別説明会
オープンキャンパス開催中!