地域に貢献する
ボランティア活動や、キャリア教育
にも力を入れています。
一人ひとりが将来、社会的・職業的に自立し、自分らしい生き方を実現するため、キャリア教育とボランティア活動にも力を入れていきます。
キャリア教育
ホームルームの時間を使って、3年間通じて次のことに取り組みます。
時期/学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
4月〜6月 | 自己紹介・目標設定・面談 自己分析・自分史作成 |
学年目標の設定・面談 学年計画の設定 |
学年目標の設定・面談 学年計画の設定 |
7月〜9月 | 自分史発表(他者理解) セミナー聴講 |
TGS事前学習・発表会 TGS見学ツアー参加 |
先輩インタビュー 志望理由書作成 |
10月〜12月 | ボランティア活動 面談・職業研究(個人) |
学年計画の中間振り返り 面談・自由研究(チーム) |
学年計画の中間振り返り 面談・人生プラン設計 |
1月〜3月 | 職業研究・発表会 1年間の振り返り |
自由研究・発表会 学年計画の最終振り返り |
人生プラン設計・発表会 学年計画の最終振り返り |
また、ECC社会貢献・国際交流センターを拠点に、ボランティア活動や地域交流活動にも精力的に取り組みます。
主な取り組み例
クリーン中崎町
月に1度、中崎町エリアの清掃ボランティアを実施。地域の方々と一緒にポイ捨てゴミを拾っていきます。イベント中、地域ボランティアの方と様々な話ができ、交流を深められます。
中崎町キャンドルナイト
キャンドルのレイアウトはもちろんのこと、同日開かれるコンサートの司会やステージのサポートまで幅広く担当します。
梅田まち案内エスコート
小児科病棟クリスマス会
四天王寺ワッソ
北区民カーニバル