ECCcomp.は、
「なりたい自分」になるために
一人ひとりをしっかりサポート!
※2021年度就職内定実績
※ゲーム開発エキスパートコース[4年制]のみ
ゲーム業界を本気で目指すにあたり、大学進学も検討したのですが、ECCcomp.は学生作品のレベルが段違いで高い!加えてゲーム企業との連携が豊富だということを知り、入学を決めました。
1年前期にプログラム、企画、CGの3分野を学ぶことで、自分がプログラマーに向いていると確信できました。
プロの現場と同じチーム制作やきめ細やかな指導・サポートでスキルアップが出来たと思います。結果プログラマーとして内定をいただきました。ECCcomp.という先生も仲間もハイレベルな環境で学べてよかったと思います。
もともとゲームが大好きで、制作に興味がありました。
大学進学も考える中で、抜群の立地と、自分用のハイスペックPCが支給されることが決め手になりました。自分のPCで心ゆくまで勉強できる!モチベーションUPです。
入学後はチームでの制作授業が多く、1年生のときからゲームを7本制作!大変でしたが楽しくて、一本一本本気でゲームを制作したからこそ、自分が進みたい道は「プランナー」だと気づき、3年制から4年制の「ゲームプランナー専攻」に転科を決めました。先生のサポートも手厚く、夢だったゲームプランナーで内定を獲得。将来的にはチームをまとめ指揮を執る、「プロデューサー」になりたいです。
他校や大学では個人の画力を上げていくような授業が多い中、ECCcomp.ではチーム制作を通して、ゲーム作りの中で画力を磨くことが出来ると感じたのが入学の決め手です。
少人数授業で先生のケアも手厚く、きびきび勉強できました。チーム制作では、どんなに仲が良い人でも、意見が違うとギスギスすることも…。辛かったけど会話力が確実に上がり、そのおかげでコミュニケーション力が身に着きました。
内定は「UIデザイナー」という職種でいただきました。ゆくゆくは背景デザインを手掛けていきたいと思っています。
キャラクター専攻はクラスの約半分が女子です!ゲーム作りに挑戦する女子が、もっと増えればいいなと思っています!
ECCcomp.の最大の特色は、実践に近い授業です。4年間に20本以上ものゲームを作ります。他の大学や専門学校と比較しても多く、短いスパンで制作することで失敗も含めたくさんの経験を積むことを重視しています。企業での開発環境に近い環境でゲーム制作することが高い業界就職率に繋がっており、ECCcomp.の圧倒的強みなのです。
学生には「自ら技術をつかみ取る」人になること、「自ら手を動かして疑問を持つ」ことを重視し教えています。壁を乗り越えるためのサポートは惜しみません。我々教員はもちろん、頼れる先輩学生もいます。
時には厳しいかもしれませんが、私たちは学生の本気に全力で応えます。ゲームが好きなら、初心者でも大丈夫。
ECCcomp.で、ゲーム業界に一緒にチャレンジしましょう。
ゲームプロデューサー・ゲームディレクター・ゲームアプリプログラマ・ゲームシステムプログラマ・キャラクター/背景モデラー・ゲームモーションデザイナー・エフェクトデザイナー・コンセプトアーティスト/キャラクターデザイナー・2Dアニメーター/UIデザイナー・Webデザイナー・UIデザイナー・UXデザイナー・Webディレクター・マークアップエンジニア・フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニア...
「こんなゲームを作りたい」とゼロから企画を立てる、「ゲームを生み出す人」。自分のイメージを企画に落とし込む能力や、自分一人では作れないため、自分の考えを正確に相手に伝えるコミュニケーション能力も重要となる。
遊びを考えたり、物語を書いたり、新しいことを考えるのが好きなキミこそ、ぜひ!
ゲームの世界観を彩る、魅力的なキャラクターを創り出すクリエイター。キャラクターの魅力はゲームの魅力に直結するため、個性に応じたかきわけなど、世の中の流行を追いつつも、最先端のエッセンスを取り入れるセンスが必要になる。
ひょっとしたら自分が作り出したキャラクターのコスプレが流行ってしまうかも!
ゲームをプレイするプラットフォームの進化に伴い、流麗な背景や滑らかなモーショングラフィックは当たりまえ。
CG技術はゲームの魅力を大きく底上げするため、不可欠な職種。正確なデッサン力や質感再現力も必要。細部までこだわり仕上げるキミにチャレンジしてほしい!
ゲームのシナリオやキャラクターを、実際にゲームとして動くように作りこむ。大規模ゲームでは開発補助ツールの作成なども幅広く請け負うため、地味で地道な作業ばかりだが彼らがいないとゲームは仕上がらない!パーツをつなげてゲームにしていく、そんなかけがえのない縁の下の力持ち。仕切らずとも実はみんなに頼りにされてるキミを待っている。
チームごとの進捗を管理し、担当間を調整する、まさにゲーム制作を引っ張っていく存在。予算管理やクオリティチェック、各所との交渉など、クリエイティビティに加えてコミュニケーション能力も必要。いつのまにか遊びの中心にいたり、みんなの予定を調整したり、幹事を引き受けてしまっているキミにピッタリ!
学校でも自宅でも手元に最先端の機種を置きいつでも実践モード!
ハイスペックなPCを数多く有するCG制作室や、プログラミングに特化した実習室に加え、
チーム制作で使えるミーティングルームまで完備。
クリエイター気分で、じっくりと作品制作に打ち込むことができます。
いつでも利用できるのも魅力。2D・3Dゲームの制作が快適に行える空間。
ゲーム業界でますます存在感を高めているVR(バーチャル・リアリティ)。この技術を体感できる環境を用意。機器の使用方法については、先生からレクチャーしてもらえます。
EGP(ECC Gaming Plaza)では外国出身の先生とゲームをプレイしながら英会話を楽しむことで、気軽に英会話スキルを上達できます。
最大15~20名で行う少人数&レベル別授業のために設計された専用教室。テーブルの周りにチェアを配置したクリエイティブなレイアウトで、先生と学生の距離をできる限り近づけ、確実にスキルアップできる環境を整えました。
EGP(ECC Gaming Plaza)では外国出身の先生とゲームをプレイしながら英会話を楽しむことで、気軽に英会話スキルを上達できます。
最大15~20名で行う少人数&レベル別授業のために設計された専用教室。テーブルの周りにチェアを配置したクリエイティブなレイアウトで、先生と学生の距離をできる限り近づけ、確実にスキルアップできる環境を整えました。
モノのカタチや色彩を様々な視点から眺めることで、観察力と集中力を養成。また、独創的なイメージをキャラクターとして表現するための色彩力や質感表現力も高めます。
3DCG専用ソフトを全PCにインストール済。放課後も利用できるので、色んなソフトでCG制作に打ち込めます。
梅田から徒歩8分。通いやすさも学びに集中する大切なポイントの一つ。
ゲーム・クリエイティブカレッジ
学費無償・奨学制度の利用実績(2021年度)