ITカレッジの特徴

IT研究ゼミ

IT研究ゼミ
ソフトウェア系

ソフトウェアとは?

数々のスマホアプリをはじめ、オンライン会議、表計算、グラフィックデザインなど仕事や生活を便利にしてくれるプログラムのこと。

  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系

ソフトウェアとは?

縦横無尽にソフトウェアの世界を探索。深掘りできるチカラを身につける!

このゼミはソフトウェアに関することなら、どんなことでもOK。いままでにないソフトを生み出したり、既存のソフトの新しい使い方を見つけたり、興味や関心のおもむくままに研究に没頭できます。近年注目を集めているAI(人工知能)を活用した研究をしている学生も。ひとつの分野を深掘りできるチカラは就職活動の強い味方に!

業界人VOICE

「好き」×「得意」こそ最良の組み合わせ
ワクワクできるモノづくりの世界へ、ようこそ!

ヤフー株式会社に入社して10年以上が経ちますが、ITの世界で新しいアイデアがどんどん生まれているのを日々目の当たりにしています。特に近年はAI(人工知能)との組み合わせから次世代のサービスが大きく動き出す予感があります。また、レジ前で使うスマホ決済アプリのように、これまでITが使われてこなかった場所や領域にも広がってきています。Webもソフトウェアもアプリも、これからさらに広く、ワクワクできるモノづくりの世界になっていくことは間違いありません。 ヤフー株式会社ではプログラマーもデザイナーも、手を動かしている人を「クリエイター」と呼びます。私は社内・社外を問わず、優れたクリエイターとの関係づくりや情報発信を行うことを仕事にしており、時に採用のお手伝いをすることも。数々のクリエイターと出会ってきた実感としては、「好き」×「得意」の組み合わせでスキルを持っている人がやっぱり強い。「好き」はその人を動かすガソリン、「得意」は遠くまで行けるチカラ、いわば優れたエンジンを持っているということですね。ぜひ在学中に、とことん「自分が好きなものはなんだろう」と突き詰めて考えたうえで、自分だけの「得意」を磨いてほしいと思います。

業界人VOICE

プラスE展

ヤフー 株式会社
中嶋さん

担当教員の声

interview

「夢をかなえるための筋肉をつける」
新しい技術を自力で学べる人材へ。

IT業界は基礎的な知識も大切ですが、その人だけの「強み」を持っていることも高く評価される世界です。強みがあるというのは、ひとつのことを深く掘り下げて調べたり、自分なりに失敗も積み重ねてきているということ。新しい技術が日進月歩で登場する業界なので、就職してからも、未知のものを吸収して取り込んでいける人材が求められます。ゼミでは困ったときのフォロー、技術の調べ方や深め方もサポートします。自分の行きたい世界で夢をかなえるための「筋肉」を、ここで思い切り鍛えてほしいと思います。

良原先生/システム分野担当

良原先生
「IT研究ゼミ ソフトウェア系」
について聞きました!

interview

自信を与えてくれる先生方に支えられて
自力で音声認識システムの開発に挑戦中!

就職活動のために業界や企業のことを調べているうちに、「音声認識」の持つ可能性に目が留まりました。就活でもアピールできるAIとの関わりも深いですし、自分の力で音声認識システムを作ることで、その仕組みを知りたいと思ったんです。ゼミの先生方はうまくいかない時に共感してくれる存在。そのうえで「おもしろいことやっているね」と盛り上げて自信を与えてくれます。完成して良いものができたらソフトとして公開したいと思っています。世の中の人が驚くようなアプリを作れるように、これからも頑張りたいです。

渡邊さん/IT開発研究コース[3年制]3年生(大阪府立港高等学校出身)

渡邊さん

IT研究ゼミ
Web系

最近のWeb業界は?

イメージやビジュアルを扱うグラフィックデザイン、使い心地を考えるUI/UXデザイン、ネットワークやアプリなど、カバーする領域が広いのが特徴。

  • Web系
  • Web系
  • Web系
  • Web系
  • Web系

最近のWeb業界は?

挑戦できる領域の広さと自由な研究スタイルが魅力。プレゼン技術にも磨きをかける!

Web系ゼミでは学生はそれぞれが自由なスタイルで研究に取り組んでいます。就職を希望する企業で必要なプログラム言語に挑戦する人や、とことん好きなことに向き合う人も。月1回行われる報告会でプレゼン技術にも磨きをかけていきます。

担当教員の声

interview

いま、最も必要だと思うことに
思い切り取り組める時間。

内定先や就職希望する企業によっては、新しい技術や言語への理解が必要な場合もあります。学生にとって「いま、最も必要なこと」に向き合えるのが、このゼミの良さ。壁にぶち当たっている人がいても、あえて答えは示さず、考え方や道筋だけを伝えるようにしています。自力で乗り越えた時の喜びは大きな自信に変わっていきますよ。現場ではクライアントやプロジェクトメンバーに「伝える力」も必要。在学中にしっかり予行演習する場としても活用してほしいですね。

瀧本先生/Webデザイン分野担当

瀧本先生
「IT研究ゼミ Web系」
について聞きました!

interview

Webデザイン×グラフィック
自分だけの強みを持つことができた!

ずっとWebデザインにしぼって勉強してきたのですが、就職活動を始めてみると「Webデザイン×グラフィックデザイン」といった横断的なスキルも求められていることに気づきました。もともとグラフィックが好きだったので、ゼミの時間で改めて突き詰めてみることに。色々な広告物のデザインを見直したり、自分なりの改良案を考えたり…。先生からも「どうしてこのようにデザインしたの?」と聞かれることも多く、いまではすべてのデザインに理由があることを実感しています。ゼミのおかげでWeb以外の強みを持つことができたし、どんなことにも根拠を持って提案できるようになれたと思います。

高木さん/Webデザインコース[3年制]3年生(兵庫県立三木高等学校出身)

高木さん

IT研究ゼミ
組込み系

組込みとは?

家電や機械を制御するためのプログラム開発を行います。近年は「IoT」と呼ばれるインターネットと組み合わせた分野にも活躍の場が広がっています。

  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系
  • ソフトウェア系

組込みとは?

リアルに「動く」モノづくり。機械を制御して自分だけのプロダクトを生み出せ!

組込み系ゼミで製作するのはセンサー付きカメラやドローンなど、まさにリアルな「モノ」。近年発展が目覚ましいシングルボードコンピューターや3Dプリンタなどを駆使し、自分だけのプロダクトを生み出します。表面的な「計算上」や「理論上」だけでは、解決できない経験を通して、深い洞察力を持つエンジニアへの第一歩を踏み出します。

業界人VOICE

広がり続けるIoTの世界
未来は想像以上のことが待っている。

当社はバスの自動運転なども手がけていますが、インターネットを介してモノを制御する「IoT」の持つ可能性に驚きを隠せません。人やモノの動きをデータ化するセンサー、それらの情報を処理するコンピューティング、機器をつなぐ通信網、それぞれが飛躍的に発達する中で、いままでできなかったことが次々と実現し始めています。私たちも、いまこうして自動運転という夢のような技術に取り組んでいるなんて、以前は予想もしていませんでした。これから先も想像以上のことが待っていると確信しています。 そうした意味でも組込み系のエンジニアの存在は、これからもさらに重要になっていくと考えられます。学生のうちに機械をただ使うという立場ではなく、自分の手で仕組みを理解する経験や原理原則を知る機会を持って欲しいと思います。
私たちのようなエンジニアのおもしろさは、プログラムがリアルなモノを動かす、というのはもちろんですが、関わった製品が目の前にある、ということ。「これ私がやったんだよ」って言えるのは、やっぱり嬉しいですね。

業界人VOICE

プラスE展

株式会社 システナ
ソリューションデザイン本部
統括マネージャー 管理者
石井さん(写真左)
ソリューションデザイン本部
マネージャー 技術者
田中さん(写真右)

担当教員の声

interview

うまくいかない時こそ楽しい
謎解き感覚でチャレンジしてみて。

目の前にあるモノを、プログラムやソフトウェアの力で動かす。それが組込み系エンジニアの醍醐味です。ゼミではどんどん試行錯誤してほしいと思っています。インターネットで調べた通りにやったのに動かない…。そんな時こそ謎解き感覚でクリアしていくのがとても楽しい経験になります。オシロスコープなど、原因を調べていくための機器の使い方もレクチャーしますよ。企業からもさらに熱い視線が注がれている組込み系エンジニア、このゼミをきっかけに挑戦してみませんか?

藤原先生/システム分野担当

藤原先生
「IT研究ゼミ 組込み系」
について聞きました!

interview

調べれば調べるほど可能性が見えてくる組込み系の奥深さに驚いています。

センサー付きのカメラを製作しました。物体検出、撮影データのクラウドへのアップ、SNS通知などの機能を持たせています。より良い放熱方法や効率的な給電など、まだ工夫できることもありそうで、やればやるほど奥深いなと感じています。

水門さん/
IT開発研究コース[3年制]3年生
(大阪府立四條畷高等学校出身)

水門さん

3Dプリンター用に送るモデリングデータ作成を担当しています。ゼミ生たちの依頼を受けて制作するのですが、より良いモノを作るために議論したり、自分なりに微調整したり、実際の会社に入ってからのことを先取りしているような感覚に。次はお掃除ロボの制作にチャレンジしてみたいと思っています!

キョウさん/
IT開発研究コース[3年制]3年生
(ヒューマンアカデミー日本語学校出身)

キョウさん

IT研究ゼミ
ネットワーク系

ネットワークとは?

パソコンやサーバー間をつなぐ通信網のこと。近年は「クラウド」と呼ばれるテクノロジーにより、エンジニアの活躍する場面も広がっています。

  • ネットワーク系
  • ネットワーク系
  • ネットワーク系
  • ネットワーク系
  • ネットワーク系

ネットワークとは?

学校の枠を超えたコラボや企業連携も。外の世界とつながる・つなげる楽しさを知る!

このゼミではアマチュア無線からクラウドサービスまで、ネットワークや通信に関わることなら何でもOK。ポイントはテーマによってはコラボや企業連携も幅広く可能なところです。企業インターンや技術コンテストへのエントリーも積極的に後押ししているので、ゼミ全体の雰囲気として、外の世界とつながる・つなげる楽しさに満ちています。自由度の高いゼミではあるものの、スペシャリストになるための基礎力養成にも力を入れています。ネットワークの仕組みを根本から自分のものにしつつ、得意分野を開拓していきます。

業界人VOICE

サーバーって社会とつながっていると実感
妥協が許されない緊張感が楽しい。

入社後すぐにサーバーの保守業務に携わりました。当社の場合、数十万単位のアカウントを管理しているので、恐らく誰もが一度はアクセスしていただいていると思います。テレビの紹介などをきっかけにお客様のサイトにアクセスが集中することがあるのですが、急いで対応にあたりながらも「サーバーって社会とつながっているな」と実感しましたね。
その後、新サービスを開発する部署で「Hacobune」というクラウドサービスの開発担当に。PaaS(Platform as a Service)の一種で、簡単に言うと利用者が大掛かりな設備投資をしなくても、規模の大きいアプリやサービスを構築できる仕組みです。企画の立案者として開発の大半を任せていただけました。
サーバー保守も新サービスでも、共通するのはお客様がプロのITエンジニアであること。つまらないごまかしは絶対通用しません。妥協を許さない緊張感が楽しいですし、成長していける仕事だと思います。

業界人VOICE

さくらインターネット

さくらインターネット 株式会社
大西さん

担当教員の声

interview

基礎力をつけながら、得意分野を開拓!
社会に通用する、おもしろいことを一緒に。

授業ではできない自分だけの研究を深くやってもらいつつ、正しく応用ができる基礎力も改めて見直しています。「通信衛星をまるごと打ち上げたい」なんて言われると、さすがにたじろぎますが、まずは、やってみたいことを遠慮せずに教えてもらいたいと思っています。今年から学内サーバーの運用も試していて、将来的にはゼミ生がサーバー管理者として実務の機会を広げていくことも構想中。「ちゃんと社会に通用するおもしろいこと」一緒にやりましょう!

内山先生/ネットワーク分野担当

内山先生
「IT研究ゼミ ネットワーク系」
について聞きました!

interview

サーバーを通じて友人にWeb作品を楽しんでもらえた
今度はサーバーそのものにもチャレンジ!

個人的に制作したWeb作品をレンタルサーバーを借りて公開したとき、友人たちが触って楽しんでくれたことに、ものすごく達成感があって…。ならば、サーバーそのものから全部自分で作れたら、もっと楽しいかも、と思い、自分のパソコン内にサーバを作る試みを行っています。最初はわからないことだらけで、「何だこれ!」というエラーも全部調べながら一歩一歩進めてきました。先生方も話しやすいので、色んなヒントをもらっています。僕自身、知識ゼロのところからスタートしたので、ぜひ、構えずに学びにきてほしいと思います!

北川さん/IT開発エキスパートコース[4年制]3年生(大阪市立桜宮高等学校出身)

北川さん

授業紹介

ITカレッジの一押し授業をご紹介。気になる授業を詳しく見てみよう!

  • 基本情報技術者試験対策
  • HTML演習