home コース ゲーム・クリエイティブカレッジ コンテスト実績 コンテスト実績 コンテストの実績は実力の証明。 毎年全国規模のコンテストに入賞しています。 日本ゲーム大賞アマチュア部門2020 大賞受賞&佳作入賞 日本最大級のコンテストで大賞受賞 日本ゲーム大賞(アマチュア部門)は アマチュアの個人・団体が制作したオリジナルゲーム作品を表彰するコンテスト。今年はオンライン開催の中、427作品の応募があり、ゲーム業界のトップクリエイターによる審査の結果、本校の「OVEROIL CRABMEAT」が日本一である大賞を受賞!!また、こちらも本校の「ウォーターキャリー」が佳作を受賞しました。 大賞作品「OVEROIL CRABMEAT」 魔女にとらえられた主人公「カニっち」を操作し、食べられる前に脱出を目指すパズルアクションゲーム。プレイヤーは「カニっち」と「フライヤーの網」の両方を操作、足場となる食材やブロックをうまく動かして、油に触れないようにゴールを目指します。 受賞チーム チーム名 CRAB メンバー 谷口さん / 上田さん / 比嘉さん 受賞を受けて 昨年のリベンジができて嬉しいです。※谷口さんと上田さんは昨年、チーム「りょくちゃ」として佳作を受賞。去年はプランナー3人のチームだったので、今年はグラフィック担当の比嘉くんを加え、ビジュアルの完成度を高めました。また、友人たちに何度も試遊してもらい、操作の分かりにくいところや遊んでいてストレスを感じるところなどを一つひとつ改良していきました。昨年の挑戦も含め、これまでのゲーム制作で指摘されてきたことなど、経験全てを詰め込んだ集大成となる作品が評価されたことは、大きな自信になりました。まだまだプロの世界で通じるとは思えませんが、今後もゲーム業界で頑張っていきます。 佳作受賞「ウォーターキャリー」 降り続く雨とバケツにたまった水をうまく誘導して消火する、物理シュミレーションパズルゲーム。バケツは満タンになると底が抜け、水が落下します。火元とバケツの位置を見極め、底が抜ける前に、適切な形の木材を適切な位置に配置することが攻略のポイント。 受賞チーム チーム名 雨天決行 メンバー 中川さん / 林さん / 上窪さん 受賞を受けて コロナでなかなか集まれず制作期間がタイトになってしまいましたが、3人の相性が良かったこともあり、リモートでもとてもやりやすかったです。今年に限っていえば、人数の多いチームは連携が取りにくかったと思うので、少数精鋭のチーム編成で良かったです。 \ 昨年までの入賞作品はこちら! / 福岡ゲームコンテスト 大賞受賞! 全国から集まった309作品の頂点に! 「Devil’s Slave」 製品版に劣らない完成度と細部までこだわったグラフィック・演出、ハイスピードなプレイ感が高い評価を受けたスタイリッシュアクション。 受賞チーム チーム名 PROJECT LIBERATOR メンバー 川口さん / 柚木さん / 谷さん / アゼベドブチェックロドリゴさん / 小原さん / 郷渡さん / 藤原さん / 本池さん / 宮田さん 制作に使用したソフト・アプリケーション Unreal Engine、Maya、Z brush、Visual Studio、Photoshopなど 制作期間 2018年5月〜2019年3月 U-22プログラミングコンテスト2019経済産業大臣賞受賞! 4年連続入賞! 40年近くの歴史があり、IT・ゲーム業界の著名人が審査するプログラミングコンテスト。 22歳以下のクリエイターが技術を競う大会で、本校の学生の作品が4年連続で受賞しました。 「LOCUS」 敵を倒してゲージを貯めるとダッシュできる! 最速タイムでゴールをめざす「シューティング×レーシング」ゲームです。 受賞者 制作者 眞部さん ゲーム開発エキスパートコース ゲームプログラム専攻[4年制]4年生 使用言語 C/C++ 制作に使用したソフト・アプリケーション DirectX11,RawInput,XAudio2 制作期間 2019年5月〜8月 \ 昨年までの入賞作品はこちら! / 2018年 経済産業省商務情報政策局長賞 2018年 スポンサー企業賞 「働き蟻の法則」 視界に入れることでアリを操作するタワーディフェンスゲーム。最先端のVR技術を使った意欲作で、2つの賞を受賞するなど高く評価されました。 2017年 スポンサー企業賞 「Gravity Field」 重力場を操作するシューティングゲーム。「壁に立つ」「空に落ちる」など、プレイヤーの特殊な動きが評価されました。 2016年 全国1位 「Project Stinger」 謎の赤い機体を倒す3DアクションRPGゲーム。自作のゲームエンジンを開発し、市販ゲーム並みの映像演出や動き、表現を実現しています。 ゲーム・クリエイティブカレッジの特徴 “ゲーム業界”就職率 初心者をプロにする学び 企業連携 コンテスト実績 ゲーム短期留学・海外研修