2025.09.16
ゲーム
【2025年度 高等部・高等課程 企業連携を実施しました!2回目】
こんにちは!教務課高等部の北口です。
先日ゲーム会社の方3名にお越しいただいた、企業連携授業が行われました。
今回、下記3名の方々にお越しいただきました!
*株式会社ヘキサドライブ 松下様
*株式会社ブービートラップ 福井様
*株式会社ニューロン・エイジ 杉江様
前回(6/6)に引き続き、授業内で選抜されたチームが自身で作成したゲーム作品の紹介プレゼンを行い、その上で企業様に実際に試遊~講評までしていただけるという、スペシャルな授業です☆
前回とはガラッとチーム編成が変わり、各生徒が今年度2回目となるチーム制作での作品を講評いただきました。
現場の第一線でご活躍される方々ならではの目線で、厳しくも温かいお言葉をたくさんいただき、生徒達もメモを取りながら、更にモチベーションが向上している様子でした!!
今回はどのゲーム作品も外部コンテスト授賞を目指しており、そのプロトタイプ時点として講評していただきました(^^♪
完成版は後期に予定している、第三回企業連携授業にてお見せする予定です!!
(完成版のいくつかはYoutubeにてゲーム紹介ムービーを掲載予定ですので、ぜひこの記事を見た方はチェックをお願いします!ちなみに前回の作品もいくつか掲載しています☆
⇒https://www.youtube.com/@ecc446)
【~今回選抜された作品たち~】
◆「COLOR MAIZ」…3年生チーム制作
常に暗く通路の見えない2Dのトップビュー迷路を進むパズルゲーム。
プレイヤーは方向を変えることで特定の色の通路を僅かに視認できる。
限られた時間で色を記憶し、安全なルートを推理してゴールを目指す!
◆「A Plant」…3年生個人制作
植物を操作して成長させ、水とエネルギーを管理しながら、
干ばつや強風などの環境の変化に適応し、虫の大群から“種”を守る
構築型タワーディフェンスゲームです。
一週間後に襲ってくる“超大群”を生き残ろう!
◆「5秒間の内に一番多かった行動が強化されるゲーム」…2年生チーム制作
5秒ごとに1番多かった行動が、どんどん強化されていき
強化を駆使してクリアを目指すゲーム!
◆「ラバルスイッチ」…2年生チーム制作
プレイヤーは、なんと可愛い電球!(企業様と教職員からも好評の可愛いキャラでした♪)
プレイヤーの向きによって切り替わるONとOFFを使ってゴールを目指す。
◆「ColorBound」…2年生チーム制作
クリア条件は鍵を入手してゴールの扉まで戻る、という単純なもの!
ただし、プレイヤーが辿った軌跡には色がつくのですが、ジャンプすると色が変わってしまい
プレイヤー自身の色と違う軌跡の色に触れてしまうとゲームオーバーになってしまうので、
少ない動きでどこをどう軌跡を塗って、どうやってゴールに向かうか、頭を使うゲームです!
◆「2記憶アクション」…2年生チーム制作
ステージの端にあるゴールにたどりつけばゲームクリアとなるのですが
様々な障害物を乗り越えていかなければいけません!
プレイヤーは2つの記憶を選択して、その記憶を駆使して、ステージクリアを目指す!
◆「Doll of Body」…2年生チーム制作
敵の動きを止めたりスイッチを押したりなどして、ゴールを目指す謎解きパズルゲーム!
謎解きの鍵を握るのは…なんと「自分の体の一部」!?
次回はついに完成版をご覧いただき、同じ企業様にお越しいただくということで
生徒たちはとても気合いが入っています!
複数チームが、夏休み中に学校に集まってチーム制作を進めています^^
次回、どんなゲームが出揃うのか私も今から楽しみです!!
松下様、福井様、杉江様、お越しいただき本当にありがとうございました!
先日ゲーム会社の方3名にお越しいただいた、企業連携授業が行われました。
今回、下記3名の方々にお越しいただきました!
*株式会社ヘキサドライブ 松下様
*株式会社ブービートラップ 福井様
*株式会社ニューロン・エイジ 杉江様
前回(6/6)に引き続き、授業内で選抜されたチームが自身で作成したゲーム作品の紹介プレゼンを行い、その上で企業様に実際に試遊~講評までしていただけるという、スペシャルな授業です☆
前回とはガラッとチーム編成が変わり、各生徒が今年度2回目となるチーム制作での作品を講評いただきました。
現場の第一線でご活躍される方々ならではの目線で、厳しくも温かいお言葉をたくさんいただき、生徒達もメモを取りながら、更にモチベーションが向上している様子でした!!
今回はどのゲーム作品も外部コンテスト授賞を目指しており、そのプロトタイプ時点として講評していただきました(^^♪
完成版は後期に予定している、第三回企業連携授業にてお見せする予定です!!
(完成版のいくつかはYoutubeにてゲーム紹介ムービーを掲載予定ですので、ぜひこの記事を見た方はチェックをお願いします!ちなみに前回の作品もいくつか掲載しています☆
⇒https://www.youtube.com/@ecc446)
【~今回選抜された作品たち~】
◆「COLOR MAIZ」…3年生チーム制作
常に暗く通路の見えない2Dのトップビュー迷路を進むパズルゲーム。
プレイヤーは方向を変えることで特定の色の通路を僅かに視認できる。
限られた時間で色を記憶し、安全なルートを推理してゴールを目指す!
◆「A Plant」…3年生個人制作
植物を操作して成長させ、水とエネルギーを管理しながら、
干ばつや強風などの環境の変化に適応し、虫の大群から“種”を守る
構築型タワーディフェンスゲームです。
一週間後に襲ってくる“超大群”を生き残ろう!
◆「5秒間の内に一番多かった行動が強化されるゲーム」…2年生チーム制作
5秒ごとに1番多かった行動が、どんどん強化されていき
強化を駆使してクリアを目指すゲーム!
◆「ラバルスイッチ」…2年生チーム制作
プレイヤーは、なんと可愛い電球!(企業様と教職員からも好評の可愛いキャラでした♪)
プレイヤーの向きによって切り替わるONとOFFを使ってゴールを目指す。
◆「ColorBound」…2年生チーム制作
クリア条件は鍵を入手してゴールの扉まで戻る、という単純なもの!
ただし、プレイヤーが辿った軌跡には色がつくのですが、ジャンプすると色が変わってしまい
プレイヤー自身の色と違う軌跡の色に触れてしまうとゲームオーバーになってしまうので、
少ない動きでどこをどう軌跡を塗って、どうやってゴールに向かうか、頭を使うゲームです!
◆「2記憶アクション」…2年生チーム制作
ステージの端にあるゴールにたどりつけばゲームクリアとなるのですが
様々な障害物を乗り越えていかなければいけません!
プレイヤーは2つの記憶を選択して、その記憶を駆使して、ステージクリアを目指す!
◆「Doll of Body」…2年生チーム制作
敵の動きを止めたりスイッチを押したりなどして、ゴールを目指す謎解きパズルゲーム!
謎解きの鍵を握るのは…なんと「自分の体の一部」!?
次回はついに完成版をご覧いただき、同じ企業様にお越しいただくということで
生徒たちはとても気合いが入っています!
複数チームが、夏休み中に学校に集まってチーム制作を進めています^^
次回、どんなゲームが出揃うのか私も今から楽しみです!!
松下様、福井様、杉江様、お越しいただき本当にありがとうございました!